7/14 12時配信メルマガより〜
こんにちは、伊野波です。
先日、山崎さんの個人コンサルの後、
そのままご飯を食べに行きました。
西心斎橋の串カツ屋さん
うえしま
06-6241-9433
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-6-5 うえしまビル 2F
https://seiyo0725.xsrv.jp/wp/2018/07/13/tabearuki001/
創作串カツがどれも斬新で、
めちゃウマでした。
今度、誘う人も決めたので、
また伺いたいと思います。
================
戦いの痕跡
================
そして、昨日は、
次期、和身塾の
プロモーションメンバーと打ち合わせでした。
新しいメンバーも加わり、
来年の講座開催に向けて、
今から準備しています。
企画する側としては、
これまでの反省を踏まえて、
「もっと良くするには
どうしたら良いのか」
と言うところをめちゃくちゃ
考えないといけません。
と言うより、
今、「これまでの反省を踏まえて」
と書きましたが、
これまでやって来たことを
全部ぶっ壊して、
新しいものを
ゼロから生み出すくらいの
気概で臨まないと、
決して良いものなんて
作れないと思います。
そのためには、
「僕たちプロモーションメンバー個々の想い」
このすり合わせや、
想いを互いにぶつけ合い、
それぞれの理想の未来どうしたいのか、
和身塾をどうしていきたいのか、
この辺りを、
腹を割って、ガチで戦わせる
必要があると思います。
なんとなく、
2期もやった感じで、
3期も、、、
と言うような、
惰性で作る企画になんて、
なんの想いも乗らないし、
そんな気持ちで望むものに、
人の気持ちなんて
動かすことはできません。
これまで、周りの仲間に助けられ、
受講生のみなさんにも助けられ、今があります。
そのことに「感謝」を忘れてはならない。
と自分自身戒めつつ。
今、周りを見渡せば、
いろんな人が、いろんな想いで、
いろんな企画をされています。
けど、世の中に、
何かしらの価値を提案し、
多くの人を救っていくためには、
・本当にそれに価値があるのか。
・本当にそれで人が救えるのか。
・なぜ、自分がそれをやらなければならないのか。
・本当に自分がやって良いのか。
・本当にその価格で良いのか。
・なぜ、今それをやらなければならないのか。
そう言った、自分自身との戦いが
あってこそだと思います。
それって滲み出るものだと思います。
ってなことで、
僕が感じる現状は、
自分自身もだし、
チーム全体も、
まだまだ「ぬるい」です。
もっと「熱く」
もっと「真剣に」
もっと「ガチで」
本当良いものを
作り上げていきたいなと思います。
そのためには、
自分自身を問い、
自分自身と戦うことが大事で、
その戦った痕跡が、
人にも伝わるのだと、
そう考えています。
あなたも、何か、
「熱く」「真剣に」「ガチ」に
なれることってありますか?
僕自身がそうなりたいし、
そういう熱い人たちと
関わっていきたいですね。
それでは、
今日はこれから東京です。
行ってきます。
伊野波
追伸1)
現在、和身塾の基礎となる
「身体の使い方」をまとめた
動画販売の準備しています。
かなりボリュームのある内容に
なっているので、
「身体の使い方」の本質を知りたい方は、
ぜひ楽しみにしておいてください。
詳細は後日お知らせします。
追伸2)
和身塾ツイッター始めました。
まだ全然つぶやいてないけど(笑)
よければフォローしてください(^^)