こんにちは、伊野波です。
4月21日(日)ひとりセラピストのための交流会を企画しています。
なぜか、東京の方の反応が良く、
「これは東京でもやりたいなあ」と思っています。
第1回目は、大阪なので、ぜひお集まりいただければと思います。
開催時間は、、12時からとなりました。
ぜひ、スケジュールを空けておいて頂ければ。
募集開始は、4月5日(金)を予定しています。
ただいま、諸々準備中です!
さて、3月30日(土)から、
一泊二日で、和身塾合宿に行ってきました!!

合宿の場所は、、僕の奈良県の信貴山でした。
以前も、こちらで合宿したことがあります。
ちなみに、この和身塾3期のプロモーションの時に、
僕が謎のバンジージャンプを決行したのですが、
それがこの信貴山です。
それはさておき、午後1時より、
全員集合して、稽古開始!!

13時〜18時までみっちり稽古。
その後、19時から夕食。
20時から夜の稽古。
21時からお風呂に入り、
22時30分ごろから宴会。というスケジュール。


















なかなか、これだけの時間をかけて稽古をできることは
普段ありません。
そういう意味では、合宿というのはみっちり身体と向き合えます。
非日常空間ですね。
時代は、ITを中心とした情報化時代です。
僕たちは時代の転換期に生きています。
狩猟時代
↓
農耕時代
↓
工業化時代
↓
情報化時代←今ここ
ですね。
そして、人の価値観も、
モノ(物質)からコト(体験)
へと移行しているそうです。
これは、とても重要なことだと思います。
どれだけの体験、経験をしてきたか。
どのような体験、経験をしてきたか。
がその人を作り、価値を高め、
関わりたい人、その人の魅力に繋がります。
今回、この合宿に参加した人しか感じることができなかった体験があります。
これは、その時しか味わうことができないことであり、とても価値の高いものだと思います。
これから、身体プロとして活躍するということにおいても、
より質の高い情報(体験)をインストールすることかなと。
つまり、非日常をどれだけ過ごすか。
が一つの鍵です。
ふつーにいつも通り過ごしていても、
価値ある人間になることはありません。
普通の男ここに眠るです。
ですから、もっともっと自分の殻を破り、
日常をぶっ壊す意識をしていきたい。
脱☆普通していきたいのです。
和身塾でやっていることは、
ハッキリ言って、難しいです。
身体の東大って言っても良いと思っています。
そんな難題に、チャレンジしてるわけですから、
これが何年と積み重なってきたら、
それは、エゲツない価値になっていることは間違いありません。
こうした1つ1つの体験を大切に過ごしていきたいですね。

一泊二日があっという間でした。
長い時間を仲間と過ごしたことで、
お互いの知らないことも知れたり、
より関係が深まったと思います。
身体の仕事に携わる人たちも、
悩みはたくさんあります。
だけど、やっぱり原点は身体です。
わからないこと、できないことばっかりだけど、
それだけ価値のあることだし、やりがいがあります。
これからも追求し続けましょう!
そんなこんなで、和身塾第3期も残すところ2ヶ月となりました。
次期の和身塾の準備も始めていきます。
次期の募集は7月ごろを予定しています。
それでは、最後まで読んでいただいて
ありがとうございました!
伊野波