こんにちは、伊野波です。
先日は、超bizという月1回開催されるビジネスの勉強会でした。

今回は、プロデューサーの先輩、朝田哲朗さんのお話でした。
億の売上を超える大型のプロモーションを抱える朝田さんのお話は、売上をたてる上での緻密な設計をされていて、そのあたりも舌を巻く内容だったのですが、それ以上に重要なことを教えていただいた気がします。
それは、『プロ意識』であったり、『心構え』であったり、『覚悟』といった、仕事をする上での土台となる部分です。

100名講座に集めるには、100名講座に集まるまでやる。
ただ、それだけ。方法はなんだっていい。
と言い切る朝田さんの言葉は、自分をすごく見せることもないし、卑下することもない、等身大でまっすぐだから、すっと入ってきます。

お話の中で、「プロデューサーとはなにか?」という質問を朝田さんから受けました。
反射的に「世の中に良いコンテンツを広めること」と言いましたが、もう少し加えると、
『世の中に「売り手によし、買い手によし、世間によし」の三方よしの良いコンテンツを広めること』
です。三方よしは近江商人の経営理念です。
参考:https://kigyotv.jp/news/sampo-yoshi/
懇親会中もずっと仕事の話でした。楽しかったなあ。
朝田さんありがとうございました。
さて、先日、和身塾講師の鴨谷さんは、奄美大島へ講師として招かれていたそうです。

気持ちよさそう。
セミナーも好評いただいたようです。
いよいよ、身体の使い方養成講座「和身塾」第5期が始まります。
講座開始は7月から。
募集開始は5月中旬を予定しています。
身体の使い方養成講座『和身塾』とは
もうしばらくお待ち下さいね。
それでは、今日はこのへんで。
ありがとうございました。
伊野波