こんにちは、伊野波です。
連日、鴨ちゃんとぷうさんと打ち合わせしています。
企画を作る上で、共通することは、
「誰に向けて、何を伝えたいの?」
ということとか、
「(理想世界は)どこに行きたいの?」
「なぜそうしたいの?」
とか言う話に終始しています。
具体的なことももちろん大事ですが、
大きなところや方向性や世界観がないと
やる意義、やる意味はないと思います。
そんな話をする上で、
過去の掘り下げもひたすらやっていて、
過去1番辛かったこと。
それをどう乗り越えたのか。
過去1番輝いていた時期。
そこで何を得たのか。
など、根掘り葉掘り聞き出しています。
知り合ってから長くても
知らないことばっかりで、
新しい発見があったり、
だから今、こういう考え方なんだ。とか
だから今、こういうことを大切にしているんだ。
というのも腑に落ちます。
鴨ちゃん、ぷうさん
それぞれの過去のことも
何かしらで知ってほしいなあと
思っているのですが、
画像で見比べても
二人の変わり用が面白いです。
ぷうさん数年前
どんな髪型やねん
↓ ↓ ↓
最近のぷうさん
なんだかええ感じに変わってきてる。
なんのお花やねん
数年前の鴨ちゃん
↓ ↓ ↓
最近の鴨ちゃん。全然違いますね。
見た目の変化もさることながら、
それぞれの過去を乗り越えて今があるわけで。
過去、現在、未来が
きっとつながっているはず。
企画自体のコンセプトはもちろん重要ではありますが、
【何か】ではなく、【誰が】それをするのかがが極めて重要
だと、木坂さんは何年も前から一貫してそう言っています。
つまりそれが、MSPです。
MSPとは、Me Selling Propositionの略で、
私が目指している理想はこれで、
こういうことをすべきだと思っていて、
こういうことが私にはできて、
それによって『あなたの人生がバラ色』になりますから、
そこを一緒に目指しませんか?
というものがあるからこそ、この
自分が信じる道を世の中に提示する
意味や意義があるのだと思います。
MSPを作るのは簡単ではありません。
僕自身もあいまいです。
だけど、ここが欠けた企画にはしたくありません。
MSP参照:https://youtu.be/fA2TYkMHMDE
「和佐・木坂ラジオ070「USPからMSPの時代へ、の真意」(※YouTubeに飛びます)
このMSPを提示することで、
そのMSPに共感して、
その理想未来を共に歩む仲間を集り、
結果コミュニティとなる。
つまり、講座を売るために集客する。
のではなく、
本質としては、
「コミュニティのメンバー集め」が
一義です。
そこを間違ってしまうと、
1回売ったら(買ったら)
それで終わり。
という関係性になってしまいます。
そんなの一夜限りの関係みたい(笑)
ま、もちろんどういうビジネスを
したいかにもよりますが、
もっと深く関われたり、
お互いに切磋琢磨できたり、
メンバー同士で成長を
感じることができたり、
そういう関係のほうが、
やりがいがあると思うんですよね。
まずは、徹底して
私自身(Me)を突き詰めていくこと。
そこから、自分のやりたいこと
なしたいこと、理想の未来が
見えてくると思います。
今日は、プロモーションに必要な要素について
書こうかなと思っていたのですが、
長くなってしまったので、それはまた今度。
読んで頂いてありがとうございました。
会員数2000人を超える、
和佐・木坂サロンはこちら。
ネットビジネス大百科2を21日間完全無料でインストールできます。
↓ ↓ ↓
https://ism-asp.com/order/af?ai=6ge97x7mr34tb20wzbnckout
伊野波