「遅いインターネット」ってなんだ?〜プロダクトローンチについての私見〜

こんにちは、伊野波です。

メルマガ限定での、
「カラダトリセツ」の募集は、
昨日で終了しました。

おかげさまで、
278名の方にご登録いただきました。

今後登録いただいた方限定で、
「カラダトリセツ」の情報をお伝えしていきます。

その中から、3月から始まる講座で
本気で身体を変えていこうという
仲間が増えれば嬉しいですね。

次いつにするかはまだ未定です。

講座が始まって、これから和身塾の募集も始まるので、当分募集はしないと思います。講座生さんの成果も出て、反響がよかったらまた次回考えたいと思います。

さて、

今朝何気なくFacebookを見ていると、
ふとこんなのに出会いました。

「遅いインターネットはじめました」
https://note.com/wakusei2nduno/n/n0d20f6d6359f


「遅いインターネット」ってなんだろう?

ってこのフレーズが気になって、
謎の「遅いインターネット」とやらを提唱する
宇野常寛さんの記事を思わず読んでしまいました。

その中で、キングコングの西野さんとも対談されていて、
こんなことが書かれていました。

西野 スピード勝負でババッとやって、自分の利益だけ確保して「勝ったぞ!」っていうのを繰り返していると、空しくなっちゃうんですよね。何やってんのかなって思っちゃう。

宇野 それって長い目で見たら負けていくことになるというか、目の前の「勝ち負け」で考えることで、一番大事なことを置き去りにしてしまう。一晩のお祭りのあとに何も残らなくなってしまうじゃないですか。

 僕もここ数年で少し考えが変わってきていて、瞬間最大風速を上げて大きな波を起こすことよりも、何が起きても、あるいは自分の中の欲望が変化してやりたいことが変わったとしても、走り続けられる足腰の方が大事なんじゃないかと考えを改めつつあるんですよね。

インターネットは今や、どの企業にとっても個人起業家にとってもなくてはならない存在ですが、体感的にもここ2、3年のスピードの速さというか、目まぐるしさは感じていました。

特に、短期的に爆発的に売上があがる「プロダクトローンチ」という手法はこのスピード感ある時代性とも相まってか、身近でそれを採用する人も一気に増えました。

僕たちもプロモーションの時はこの「プロダクトローンチ」を採用していますが、「プロダクトローンチ」に関しては賛否あるようで。

僕個人的な意見としては、それを使う人によると考えています。

潜在意識研究の水口清一先生のもとで学ばせていただいていたとき、先生がこんな話をされました。

「物事には良いも悪いもない。包丁もそれは同じ。
名料理人がその包丁を使えば、それは「名刀」になり、
極悪人がその包丁を使えば、それは「凶器」になる。
つまり、使う人によって変わる」

たしか、こんな内容だったと思います。

「プロダクトローンチ」も包丁と同じで、誰がどんなふうに使うかによって変わるのだと思います。「プロダクトローンチ」自体はマーケティング手法の一つにすぎません。

それを、「プロダクトローンチ」の一端だけを切り取って「あのやり方は悪だ」とレッテルを貼るのはお門違いだと思います。

僕のビジネスの先生である「プロダクトローンチ」の専門家・田中佑一さんの記事です。読んでみてください。

【2020年完全版】プロダクトローンチとは?具体的な手法と3つの事例を徹底解説!
https://the-lead-biz.com/product-launch/

ただ、僕のこれまでの経験とも照らし合わせてみたときに、諸刃の剣的な側面もあると思っています。

というのも、ある意味、コンセプトやその時のトレンドだったり、時流にマッチすれば、短期的に一時的に爆発的に売上をあげることはできるかもしれません。

だけど、それはあくまでも「一時的」であって、人によっては自分自身の本当の実力と乖離している部分があることも十分に認識しておく必要があると思います。

そこを勘違いしてしまうと、自分の実力以上に稼いでしまう結果となり、心身のバランスは崩れてしまいかねません。そうなると長くは続きません。1年でビジネスは終わりじゃないですからね。

そういう意味で、初めに引用した宇野さんの言葉の、「走り続けられる足腰の方が大事」という部分が非常に重要なポイントだと思っています。

また、その人の”想い”や人となり、考え方や心構え、生き方や人間性みたいなところがより見えるようになってくるし、重視される時代になってくるんじゃないかなあと思っています。

だからこそ、地に足をつけて、地道に自力をつけていくことは重要だと僕は考えています。

遅いインターネット。この発想が好きだなあ。

それでは、読んでいただいてありがとうございました。

今日はこのへんで。

 

伊野波

 

追伸)

2月24日(月・祝)21時より
ベテラン整体師の隠れ家サロン
第2回ZOOM飲み会開催します!!

今回は、
MEO(Googleマップ)他ネット集客勉強会を兼ねて開催します!!
店舗運営されている方も多いと思うので、このあたりの情報収集は常にしておきたいところですね。

現在45名が参加している
ベテラン整体師隠れ家サロンにぜひご参加ください。
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/groups/2900819189969664/
*40歳以上の男性限定です。

整体師・セラピスト最強のバイブル解禁!!

オンラインで学ぶ!99%の整体師が知らない「身体の使い方の秘密」

あなたの施術を根本から改革する!古武道から紐解いた「身体原理」の秘密を徹底解説!