2月のブログ人気記事ランキングTOP10発表!!

こんにちは、伊野波です。

完全に気まぐれな、謎のタイミングなんですが、今日は2月(2/23現在)の人気記事ランキングを発表します。

前回の人気記事TOP10はこちら

【メルマガより】人気記事ランキングトップ10発表!(一部修正)

 

今年の1月から本腰入れ始めたこのブログなんですが、いつも読んで頂いてありがとうございます。

ブログを構築しながら、いろいろテストしてみたり、アナリティクスで日々動向をチェックしています。

1月の月間PVは、2055pvということだったんですが、おかげさまで2月はもろもろの企画なども相まってか、すでに、2613PVに達しています。3000pvいくかなあ。

訪問者数も2134人といずれも過去最高、自己記録更新しています。月間何万pvとかはまだまだ夢のまた夢ですが、これからもコツコツがんばります。

まだ読んでなかった記事なども読んでいただけたら嬉しいです。

それでは、第10位からです。

第10位:あの”ゆるキャラ”に会いました〜ブームを起こす方法〜(84pv)

あの”ゆるキャラ”に会いました〜ブームを起こす方法〜

 

まずは10位は、近所の西宮神社に月の初めに息子と二人で参拝にいったんですね。

で、偶然にも、西宮神社のゆるキャラ「ふくみみ福ちゃん」と奈良県下市町の公式ゆるキャラ「げんたくん」に遭遇しました。

ゆるキャラといえば、火付け役として知られているみうらじゅんさんなんですが、みうらじゅんさんのブームを作る仕事術について少し紹介しています。

第9位:最先端だと思って振り返ったら最後尾だった〜今晩FacebookLiveです〜(85pv)

最先端だと思って振り返ったら最後尾だった〜今晩FacebookLiveです〜

9位はこちらです。

ベテラン整体師の星(?)である塾長大内さん(ぷうさん)と、Facebookグループ「ベテラン整体師の隠れ家サロン」限定のFacebook Live当日の記事です。

zoomを使ったFacebookLiveが初の試みだったので、内心どうなるかなと思ってましたが、思いの外スムーズに放送できました。

現在、「ベテラン整体師の隠れ家サロン」は参加人数が45名に増えました。もっと増えてほしいですが、今はグループ内を盛り上げようとしています。

ちょうど、明日の21時からは、第2回ZOOM飲み会を開催します。塾長のぷうさんが、わしん整体院のノブ木村院長から、Googleマップ店舗集客のアレコレを聞いてきたということで、そちらの内容を一杯やりながらシェアしてもらいます。

塾長のぷうさんは酔うと、面倒くささに拍車がかかるので、若干の心配はしていますが、ゆるっとやりましょう。

これからの店舗集客にはかかせないノウハウなので、よければご参加ください。

グループ限定なので、こちらからグループへの参加申請してください。
*ただし、40代以上の男性限定です。若い男性や女性はダメよ。

参加はこちらから
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/groups/2900819189969664/

 

第8位:【明日募集開始】「和身塾」と「カラダトリセツ」の違いとは?(94pv)

【明日募集開始】「和身塾」と「カラダトリセツ」の違いとは?

第8位は、メルマガ限定で募集した「カラダトリセツ」の前日のメルマガの記事です。

知らない人にとってはなんのこっちゃわからないと思うのですが、少し近しい人に、「和身塾」でやっていることと「カラダトリセツ」の違いって伝わってないだろうなということで書きました。

カラダトリセツはおかげさまで、285名の方にご登録いただきました。
現在は体験会実施中です。

第6位:キレイなオバサマと関わりたい(96pv)

キレイなオバサマと関わりたい

同率で2つが、第6位になります。

森田光世さん(もりもり)の「魔法の触り方シルクタッチ」の募集真っ最中の記事ですね。

これ、ちょうど9位でも触れた塾長のぷうさんとのFacebookLive2日前だったんですが、どういう気持ちでこの記事を書いたのかというと、

ベテラン整体師、いわゆるおじさん整体師って、誰にも関わりたいって思ってもらえてない孤独な存在よね。

という気持ちを持ちつつ、そんなおじさん整体師でもキレイな女性と関わりたいと思ってると思うんです。だったら、キレイな女性にも関わりたいと思ってもらえるようにがんばろうぜ!おじさん立ち上がれ!という裏のメッセージを込めていました。

第6位:インスタント整体師からの脱却〜自分を本物化させる5つの条件とは〜(96pv)

インスタント整体師からの脱却〜自分を本物化させる5つの条件とは〜

同じく6位はこちらです。

江頭さん、あっという間に登録者数が164万人。紹介したこちらの動画も、480万再生回数。すごい勢いですね。やっぱり見ちゃいますもんね。

こちらの記事では経営の神様と言われた船井幸雄先生の語られていた「本物の条件」について紹介しました。

世の中のスピードが早いとはいえ、インスタントラーメンみたいに、サクッと整体師ができあがるわけじゃありません。できあがったとしたらそれって消費されてしまうだけな気がしています。

整体師は特に免許がなくても「私、整体師です」って言えるので、簡単に名乗れてしまいますが、だからこそこれから本物だけが生き残っていくんじゃないかなと思っています。

第5位:和身塾4期終了しました。〜和身塾で養成できる2つの能力とは〜(100pv)

和身塾4期終了しました。〜和身塾で養成できる2つの能力とは〜

昨年の、9月(だったかな?)から講座開始した、和身塾第4期の半年間の講座が今月東京・大阪とすべて終了しました。その報告を兼ねた記事です。

和身塾は僕の原点とも言える講座なんですが、何年やっても純粋に「身体って面白い!」と思えます。

この和身塾でやってる取り組みって、本当に仕事や実生活や人間関係でもすごくつながることなので、必要とするいろんな人に知ってほしいなあと常々思っています。

スキルももちろん高まりますが、講師陣ふくめ毎回毎回人間的にも成長させてもらってます。有り難いです。

5期の和身塾は、7月講座開始を予定しています。募集は5月ごろからです。気にしていただいている方、もうしばらくお待ち下さい。

第4位:身体達人への道〜背骨覚醒7つの秘伝書〜(130pv)

身体達人への道〜背骨覚醒7つの秘伝書〜

第4位は、ちょっと番外編というか、記事ではなく、いわゆるLP(ランディングページ)ってやつです。

こちら、無料で身体の使い方の最重要な部分でもある「背骨」の使い方についてのノウハウ(PDFファイル全31ページ)をプレゼントしています。

が、4位に食い込むほど、まあまあアクセスはあるのですが、登録があまりされてないようで。

もうすでに登録してくれている人が多いのか、あまり欲しいと思ってもらえてないのかわかりませんが、しばらく様子をみて、あんまり反応が良くなければ、公開終了します。

さ、いよいよトップ3の発表です。

誰にも期待されてないかもしれませんが、気にせず進めていきます。

第3位:Twitterでフォロワーを伸ばす方法と、「身体の使い方」上達方法の共通点(136pv)

Twitterでフォロワーを伸ばす方法と、「身体の使い方」上達方法の共通点

第3位はこちら。

改めてこちらの記事を読んで、また気持ちを新たにしたのですが、本当に気持ちをどれだけ向けるかというのが何に対しても大事だと思います。

Twitterに集中しているときは、やはりそれなりにフォロワーも増えますが、意識が切れるととたんにフォロワーも増えなくなります。むしろ減ったりもします。

意識が分散すると、大きな仕事もなせないなと思います。

身体の使い方は多点集中が大切だといったりしますが、1点集中があってこその多点だと思います。まずは1つに対して100%向けられるようになりたいですね。

記事でも紹介していたマナブさんのYou Tubeチャンネルが30万人を超えましたね。(ついこないだまで23万人くらいだったと思うんですが)

サムネイルの無表情がツボです。淡々と話されるので心に響いてくる感じではないんですが、話がまとまっていてわかりやすいです。

マナブさんのチャンネルはこちらhttps://www.youtube.com/channel/UCb9h8EpBlGHv9Z896fu4yeQ/videos

 

第2位:伊野波 盛陽(いのは せいよう)のプロフィール(192pv)

伊野波 盛陽(いのは せいよう)のプロフィール

はい、2位はプロフィールがランクインしました。

自分のことを書くということになかなか重い腰が動かず、これまでずっと出し渋ってました。

トップページのメニュー欄に「プロフィール」ってボタンがあるんですが、記事がなかったので、ずっとトップページに飛ぶ設定になっていました。

「プロフィールちゃうんかい」と幾度となく思われたたに違いない。それも申し訳ないなと思い、いよいよちゃんと書くことにしました。

自分としてはザクッと書いたつもりだったのですが、一部の方からは割と好意的な意見もいただきまして、なんとなく嬉し恥ずかしな心持ちでした。

不思議なもので、書いていくと過去のいろんなエピソードが(走馬灯のように?)思い浮かんできて、また何か書きたいなあという気持ちにも少しだけですがなったので、折を見て書いてみたいと思っています。

それでは、第1位です!

第1位:「カラダトリセツ」のトリセツ(360pv)

「カラダトリセツ」のトリセツ

鴨谷さんとの企画「カラダトリセツ」のトリセツが第1位でした〜。

こちらは、鴨谷さんはじめ、何人かの方にシェアしていただいた結果だと思います。

8位の記事でも触れましたが、メルマガ限定にも関わらず、多くの方に興味を持っていただいて嬉しいです。

現在、体験会実施中でして、5月から始まる「カラダトリセツ」本講座へもすでにお申し込みいただいています。追加日程も用意したので体感しにきてください。本気で身体の使い方を変えたい人待っています。

登録していただいた人限定のFacebookグループも立ち上げまして、明日の14時30分からFacebookLiveを開催する予定です。

 

以上、2月の人気記事ランキングでした。こうした振り返りも良いもんですね〜

今日も読んでいただいてありがとうございました。今後もいろいろ情報発信していきます。

それでは。

伊野波

整体師・セラピスト最強のバイブル解禁!!

オンラインで学ぶ!99%の整体師が知らない「身体の使い方の秘密」

あなたの施術を根本から改革する!古武道から紐解いた「身体原理」の秘密を徹底解説!